CATEGORY:
2014年10月24日
417改善概要
箱だしでは使える精度ではなかったので原因を探り改善してみました。
症状としては鬼ホップ、弾道が左曲がりとかなりの駄々っ子。
まずはホップチャンバーパッキンを交換。
左曲がりは修正されたが集弾性がいまいち。数種類試してみると突き出し量の関係で0ホップでも鬼ホップ。
ライラのパッキンが突き出し量が一番少なかったのでライラに決定。
つぎは集弾性。
どうもローディングノズルの長短でばらついてる感じ。
延長してみたところ悪化したためノズルカットしました。
これで大分集弾性が良くなりました。
弾の保持位置が悪かったのが原因でしたね。
次の個体は改善されてるか楽しみですね。
症状としては鬼ホップ、弾道が左曲がりとかなりの駄々っ子。
まずはホップチャンバーパッキンを交換。
左曲がりは修正されたが集弾性がいまいち。数種類試してみると突き出し量の関係で0ホップでも鬼ホップ。
ライラのパッキンが突き出し量が一番少なかったのでライラに決定。
つぎは集弾性。
どうもローディングノズルの長短でばらついてる感じ。
延長してみたところ悪化したためノズルカットしました。
これで大分集弾性が良くなりました。
弾の保持位置が悪かったのが原因でしたね。
次の個体は改善されてるか楽しみですね。

Posted by 道産子
at 19:42
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。