CATEGORY:
2013年07月15日
エキマニ効果
スバルの水平対向レイアウトはエキマニが長く不等長なため、どうしても排気効率が悪いのですが、社外エキマニはその辺を上手く考えて不等長でも排気干渉を極力排除しています。
そのため同じボクサーサウンドでも社外エキマニのほうがドロドロという感じの音は少なくなり、回転の上昇に伴い歯切れのよいエキゾーストノートにかわり、ターボの効きも500回転ほど下から立ち上がり、トルクが増加しているのが良くわかります。

アクセルの付きも良く、非常にトルクフルな特性になりました。
やはりスバルはエキマニ交換が効きます。
ヘタなマフラーを入れるぐらいなら先にエキマニ交換した方がいいんじゃないでしょうか
そのため同じボクサーサウンドでも社外エキマニのほうがドロドロという感じの音は少なくなり、回転の上昇に伴い歯切れのよいエキゾーストノートにかわり、ターボの効きも500回転ほど下から立ち上がり、トルクが増加しているのが良くわかります。

アクセルの付きも良く、非常にトルクフルな特性になりました。
やはりスバルはエキマニ交換が効きます。
ヘタなマフラーを入れるぐらいなら先にエキマニ交換した方がいいんじゃないでしょうか
Posted by 道産子
at 22:57
│Comments(2)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
いつも楽しく拝見させていただいております。
私もレガシィB4に乗っていますが、スバルの水平対向エンジンは
排気干渉があるからあの排気音になるんですね。
私ももう少ししたらエキマニを交換するつもりです。
私も4月までBEに乗ってましたよ!
因みにオススメエキマニはzeroかフジツボですね。
Symsは常時ツインターボなので下がかったるく、車重もおもいのでストリート向きではないですね。
参考までに(笑)