CATEGORY:
2013年02月03日
ん~リアル!
やはり特筆すべきは内部パーツのリアルさではないでしょうか。

この辺りは流石VFCだな!と
しかし、パーツ自体の強度は日本製とは比べるべくもなく、亜鉛ダイキャストは明らかに再生塊を大量に混合しているのが分かります。
その分コスト安にはつながってますんで、私のようにチューンベースに考えるなら非常に有難いですね。
作動性もよく精度もそこそこ出ているので箱だしでも十分遊べます。
また、純正パーツの流通量も他の海外メーカーより多く、価格も安いため修理に関しても全く不安はないですね。
なかなかどうして買いの一挺ではないでしょうか!

この辺りは流石VFCだな!と
しかし、パーツ自体の強度は日本製とは比べるべくもなく、亜鉛ダイキャストは明らかに再生塊を大量に混合しているのが分かります。
その分コスト安にはつながってますんで、私のようにチューンベースに考えるなら非常に有難いですね。
作動性もよく精度もそこそこ出ているので箱だしでも十分遊べます。
また、純正パーツの流通量も他の海外メーカーより多く、価格も安いため修理に関しても全く不安はないですね。
なかなかどうして買いの一挺ではないでしょうか!
Posted by 道産子
at 14:14
│Comments(4)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
ホント、いじり甲斐のある一品ですよねぇ。
(*^ー')b ネッ
ブラッシュアップの成果が如実に現れるというか、、、
だったら、メーカーでサイドで一手間入れて欲しかった…みたいな。(笑
いやいや、ガスブロの醍醐味は如何に調整するか、どんなパーツをチョイスするか、最終的な形を想像しながら弄って行く事じゃないでしょうか!
ガスブロで均一な性能を出すのは電動より至難の業なのでチューナーの腕の見せ所なので弄れる銃は大歓迎です!
連コメで失礼します。
いや、チューナーとしての矜持、まさに仰っしゃる通りです!
(* `∀´)9 Completely approved
安定性と精密性の追求こそ、ガスブローバッカーたる醍醐味。
ポテンシャルを研き上げる事ほど、楽しい作業はないッスよね!
ヽ(*´∀`)9 ビシッ♪
自分だけの究極の一挺を求めて今日もひたすらガスブロ道を邁進するのみであります!(笑)