CATEGORY:
2013年01月20日
先日あった嫌なこと
先日札幌の某シューティングレンジにて射撃を楽しみに行ったところ、二組のサバイバルゲーマーさんがゲームをしていました。
片方は以前からちょくちょくいらしてた常連さんでマナーの良い方々で常にマズルの向きやセフティをかけるなどルールをしっかり守ってらっしゃいました。
ところがもう一組は若い人ばかりのチームで安全に対するルールを全く理解しておらずマナーも理解出来ていない方々でした。
ホットの状態の銃のトリガーに指をかけ、マズルの向きもコントロールせず、仕舞いにはシューティングレンジに人(私)が居るにも関わらずいきなり射線の後ろから射撃を行うなどおおよそ他人への配慮が出来ていない方々でした。
しかも断りもなく他人の銃を値踏みでもするように舐め回すかのように見た挙げ句全く見当違いなコメントを大声でしゃべるなど非常に不快な思いをしました。
そんな状態だったのでレンジに入って15分後には嫌になり止めてしまいました。
これからサバイバルゲームを始める人、始めて間もない方々に一言。
我々が扱っている銃は玩具とは言え実際に弾を発射し、当たりどころによっては大怪我をするものであるという認識をもって扱っていただきたい。
そして人対人の遊びなので誤解を招く言動や行為は自分たちの遊び場を失うことになります。
それぞれのフィールドには必ずベテランゲーマーさんがいらっしゃるので、教えを乞うのが一番かと。
ルールやマナーは先輩方にしっかり教えてもらい、フィールドデビューするのがベターだと思います。
片方は以前からちょくちょくいらしてた常連さんでマナーの良い方々で常にマズルの向きやセフティをかけるなどルールをしっかり守ってらっしゃいました。
ところがもう一組は若い人ばかりのチームで安全に対するルールを全く理解しておらずマナーも理解出来ていない方々でした。
ホットの状態の銃のトリガーに指をかけ、マズルの向きもコントロールせず、仕舞いにはシューティングレンジに人(私)が居るにも関わらずいきなり射線の後ろから射撃を行うなどおおよそ他人への配慮が出来ていない方々でした。
しかも断りもなく他人の銃を値踏みでもするように舐め回すかのように見た挙げ句全く見当違いなコメントを大声でしゃべるなど非常に不快な思いをしました。
そんな状態だったのでレンジに入って15分後には嫌になり止めてしまいました。
これからサバイバルゲームを始める人、始めて間もない方々に一言。
我々が扱っている銃は玩具とは言え実際に弾を発射し、当たりどころによっては大怪我をするものであるという認識をもって扱っていただきたい。
そして人対人の遊びなので誤解を招く言動や行為は自分たちの遊び場を失うことになります。
それぞれのフィールドには必ずベテランゲーマーさんがいらっしゃるので、教えを乞うのが一番かと。
ルールやマナーは先輩方にしっかり教えてもらい、フィールドデビューするのがベターだと思います。

Posted by 道産子
at 16:36
│Comments(2)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
酷い目に合われましたね、、、。
確かに こういう人達の傍若無人な振る舞いには、嫌気が差しますよね、、、。
もう1つのベテランチームの方々と対戦していたのでしょうか?
ベテランチームと接すれば、おのずと考えも変わってくるとは思うのですが、、、。
たかがオモチャ されどオモチャ
軽率な行動が、自分達の楽しみを 自ら奪うことになるという事を、今一度認識して欲しいですね。
どうもベテランチームの方々がご遠慮願った雰囲気でしたね。
障らぬ神に祟り無し的な(笑)
彼らの会話で一番許せなかったのは、私が苦心惨憺造り上げたガスブロを一山いくらの電動に勘違いされた事です(笑)
知り合いなら間違いなく実力行使ですよ(笑)
アフリカの某国のように(爆)