CATEGORY:
2012年11月11日
イノカツNPAS組み込み
M4A1にNPASを組み込みます。

上がローディングノズル本体
中央が今回組み込みNPAS
下がイノカツ純正バルブです。

ノズル後端の切り欠きの左側(ヤスリで指している部分)が干渉するため削ります。
あとはNPAS側のピン穴を拡大すれば組み込み出来ます。
NPAS付属のバルブスプリングではレートが低く、イノカツ純正を使用しました。
作動はまあまあ、初速は使えるレベルになりましたね。
またセッティングを詰めていきます!
上がローディングノズル本体
中央が今回組み込みNPAS
下がイノカツ純正バルブです。
ノズル後端の切り欠きの左側(ヤスリで指している部分)が干渉するため削ります。
あとはNPAS側のピン穴を拡大すれば組み込み出来ます。
NPAS付属のバルブスプリングではレートが低く、イノカツ純正を使用しました。
作動はまあまあ、初速は使えるレベルになりましたね。
またセッティングを詰めていきます!
Posted by 道産子
at 18:40
│Comments(2)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
作動性は、いかがですか?
ウチのは純正のままなので、夏でも満足に動いてくれません、、、。
作動性はマガジンにもよりますねー
RatechマガジンやWAマガジンだと夏場はセミなら使えますねー
バッファースプリングが固いのと負圧作動の分もっさりした感じも有りますが、ボルトキャリアも重いのでズッシリしたリコイルがきますね!
マガジンとバッファースプリングの変更、各部のバリ取りから手を着けてみては?
ピスコンとVFCはレートが低くイノカツには合わなかったですね。
WA純正同等ぐらいが適切かもしれないです。