CATEGORY:
2012年10月23日
私的チューンアップ論
あくまで私見なので、合わない方は読み飛ばして下さい。
最近よく耳にするのが、ショップチューンで不具合が出た。使えない等の言わば苦情的なコメントですね。
私的には自分で弄れるなら自分で改造した方がいいと思います。
ショップチューンがまったく使えない物ばかりかというと、玉石混淆と言いますか、そんな状況です。
特に使えないパーツね寄せ集めで何とか動く的なチューンをする店もあれば、しっかりしたパーツをしっかり調整して販売してるショップも有りますが、残念ながら前者のパターンが多いようです。
しかし、ショップだけが悪いわけでもなく、客がとんがったチューンを望む向きが有るため、それに対応せざるをえないという感じでしょうか。そこが無理なチューンにつながっているように思えます。
私の考えでは銃本体に無理のかかるチューンは必要無いと思います。
極端なハイサイや流速は銃の寿命を短くするだけなので、純正+αぐらいで長く使う方がいいと思いますね。
それよりも、自らのスキルを向上させた方がより、ゲームを楽しめると思います。
チューン自体を楽しむなら法規制内で有れば
奇想天外なチューンを施してオラガンを作るのも良いでしょう。
私的結論は自分で弄れるなら自分でチューンすべし!
技術がない人は純正を長く使い、壊れたら先輩等に教わりながら覚えるのが良いのではないでしょうか。
弄りたくないけどチューンしたい方は寿命の短いのを覚悟でショップチューンもありじゃないでしょうか。
あなたはどれを選びますか?
最近よく耳にするのが、ショップチューンで不具合が出た。使えない等の言わば苦情的なコメントですね。
私的には自分で弄れるなら自分で改造した方がいいと思います。
ショップチューンがまったく使えない物ばかりかというと、玉石混淆と言いますか、そんな状況です。
特に使えないパーツね寄せ集めで何とか動く的なチューンをする店もあれば、しっかりしたパーツをしっかり調整して販売してるショップも有りますが、残念ながら前者のパターンが多いようです。
しかし、ショップだけが悪いわけでもなく、客がとんがったチューンを望む向きが有るため、それに対応せざるをえないという感じでしょうか。そこが無理なチューンにつながっているように思えます。
私の考えでは銃本体に無理のかかるチューンは必要無いと思います。
極端なハイサイや流速は銃の寿命を短くするだけなので、純正+αぐらいで長く使う方がいいと思いますね。
それよりも、自らのスキルを向上させた方がより、ゲームを楽しめると思います。
チューン自体を楽しむなら法規制内で有れば
奇想天外なチューンを施してオラガンを作るのも良いでしょう。
私的結論は自分で弄れるなら自分でチューンすべし!
技術がない人は純正を長く使い、壊れたら先輩等に教わりながら覚えるのが良いのではないでしょうか。
弄りたくないけどチューンしたい方は寿命の短いのを覚悟でショップチューンもありじゃないでしょうか。
あなたはどれを選びますか?
Posted by 道産子
at 17:30
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。